2014年03月20日
春期講習
1日の計は朝に在り。
チューターアカデミーの早朝学習、現在は、
新高1になる女子2名が早朝学習に来てくれています。
高校内容をガンガンやっております。
3月26日~31日は、春期講習をいたします。
新中1、新中2、新中3、新高1,の4学年を募集します。
新中2と新中3は早朝、
新中1と新高1は夕方に授業を行います。
内容は、新学年の先取り学習。
講習ですので「一斉授業形式」となります。
今までの復習を個別でしっかりとしたい方は
春期講習前の平常の早朝学習時間においで下さい。
ガッツリと個別対応で指導しております。
お問合せ・お申し込みを、お待ちしております。
春期講習要項はこちらから
~~春期講習概要~~
■期間■
3月26日(水)~31日(月)の6日間
■料金■
2教科(英・数)で12,000円
■時間■
新中2・新中3 早朝6:30~ 8:20
新中1・新高1 夕刻18:00~19:50
■場所■
龍郷町浦486
駐車場完備
*龍南中学近く 国道沿 優花だんさんと愛かな工房さんの間
■お申込・お問合■
090-6316-1135
kahori@seamagic.jp
2014年03月20日
入試が終わりました
公立高校の入試が終わりました。
ほとんどの生徒はホッと春を迎えていることと思います。
チューターアカデミーでも、春から鹿児島の高校に行く女の子2人が毎朝、
早朝学習に来て、高校内容の先取り学習に取り組んでいます。
高校の一番最初に、余裕を持って学習できることは、
3年間の高校生活での自分のポジションをほぼ決める、といっても過言ではありません。
彼女たち自身そして通わせる親御さんの冷静な判断はすごいなと思います。
受験の前に通ってくれていた2名の生徒たちはそれぞれに、
入試を通じて大きく成長がありました。
入試で学ぶことは多くあります。
戦うべき時には、逃げずに向き合い、全力で必死で戦う。
戦う相手は、外ではなく、自分自身。
たとえ人には負けても、自分には絶対負けない。
この子達は、入試の朝も早朝から塾に来て、塾から試験会場に向かいました。
そうです、その気合が違うのです。
不本意な結果に終わり、
それが、実力的には合格圏内だったのに、自分の実力を出し切れなかった場合は、
その後悔を残したまま進んでも、また同じ課題が、人生の節目ごとに自分を襲ってきます。
2次試験に向けて準備している生徒たちに必要なのは、
全力で自分と向き合い、「これ以上ない!!」という必死さです。
自分を乗り越えるのは、自分自身にしか出来ません。
その時に、周囲の手を借りるのは良いことです。
先生や友人の応援、
資料の提供、
何時間にも及ぶ面接特訓、
原稿用紙が真っ黒になるくらい添削する作文指導、
自分1人で出来ないことは、1人でやらずに、どんどん助けてもらってください。
気を抜かないでください。
手を尽くしてください。
ありとあらゆる手段で、自分に力をつけていき、
運命の風を自分に向けて呼び込んでください。
ほとんどの生徒はホッと春を迎えていることと思います。
チューターアカデミーでも、春から鹿児島の高校に行く女の子2人が毎朝、
早朝学習に来て、高校内容の先取り学習に取り組んでいます。
高校の一番最初に、余裕を持って学習できることは、
3年間の高校生活での自分のポジションをほぼ決める、といっても過言ではありません。
彼女たち自身そして通わせる親御さんの冷静な判断はすごいなと思います。
受験の前に通ってくれていた2名の生徒たちはそれぞれに、
入試を通じて大きく成長がありました。
入試で学ぶことは多くあります。
戦うべき時には、逃げずに向き合い、全力で必死で戦う。
戦う相手は、外ではなく、自分自身。
たとえ人には負けても、自分には絶対負けない。
この子達は、入試の朝も早朝から塾に来て、塾から試験会場に向かいました。
そうです、その気合が違うのです。
不本意な結果に終わり、
それが、実力的には合格圏内だったのに、自分の実力を出し切れなかった場合は、
その後悔を残したまま進んでも、また同じ課題が、人生の節目ごとに自分を襲ってきます。
2次試験に向けて準備している生徒たちに必要なのは、
全力で自分と向き合い、「これ以上ない!!」という必死さです。
自分を乗り越えるのは、自分自身にしか出来ません。
その時に、周囲の手を借りるのは良いことです。
先生や友人の応援、
資料の提供、
何時間にも及ぶ面接特訓、
原稿用紙が真っ黒になるくらい添削する作文指導、
自分1人で出来ないことは、1人でやらずに、どんどん助けてもらってください。
気を抜かないでください。
手を尽くしてください。
ありとあらゆる手段で、自分に力をつけていき、
運命の風を自分に向けて呼び込んでください。
2014年03月01日
LINEで保護者にお知らせしています
チューターアカデミーでは、
毎日、保護者の方にLINEメッセージをお送りして
授業内容やお子さんの様子をお知らせしています。
お母様と直接連絡を取りながら、
必要に応じてご家庭での様子も教えていただきながら、
複数の目で、その子どもを育てる、支える。
そういうやり方をしています。
Posted by Reiki Style at
19:09
│Comments(0)
2014年03月01日
生徒が3名になりました
先日、もう一人生徒さんが入塾してくださり、これで3名になりました。
全員、もうすぐ受験の中3男子です!
今日は、M君は6時から2時間集中して勉強し、趣味のサーフィンへ。
N君とI君は2時間勉強してエブリワンで朝ご飯休憩を挟み、あと1時間勉強して帰りました。
どの子にもそれぞれの良さがあり、個性があります。
中には、どんなやり方でも伸びる子もいますがそういう子はごく希で、
その個性に合った自分らしい勉強方法を見つてやると、子どもはぐーんと伸びます。
勉強を通じて、自分らしさを磨くのですね。
受験まであと少しです。明日も朝6時、6時半から、がんばってもらいますね!
全員、もうすぐ受験の中3男子です!
今日は、M君は6時から2時間集中して勉強し、趣味のサーフィンへ。
N君とI君は2時間勉強してエブリワンで朝ご飯休憩を挟み、あと1時間勉強して帰りました。
どの子にもそれぞれの良さがあり、個性があります。
中には、どんなやり方でも伸びる子もいますがそういう子はごく希で、
その個性に合った自分らしい勉強方法を見つてやると、子どもはぐーんと伸びます。
勉強を通じて、自分らしさを磨くのですね。
受験まであと少しです。明日も朝6時、6時半から、がんばってもらいますね!
Posted by Reiki Style at
19:00
│Comments(0)